早いもので、クリスマスまでおよそ2週間ですが、皆さんは、クリスマスケーキは予約しましたか?
そのクリスマスケーキですが、今年は、物価高騰の波が押し寄せています。
お店ではどのような対応をしているのか取材しました。
クリスマスケーキどうします?

およそ2週間後にせまったクリスマス。
街の人にクリスマスケーキを買うか尋ねてみると・・・。
(街の人)
「買います。(Q.クリスマス楽しみですか?)めっちゃ(楽しみ)」

(親子連れ:父親)
「年に一度の買うものですし、子どもも楽しみにしてるんで、そこはちょっと奮発してでも買おうかなとは思います」
(子ども)
「サンタクロースと鹿が乗ってるの、食べたーい」


一方で、こんな意見も・・・
(街の人)
「クリスマスケーキ、今年は買わないです。ちょっと値上げしちゃって、今年難しいかなと思って、100円、200円がやっぱり高くなったなーって感じて」

小麦もイチゴも全部値上がり・・・
宮崎市と小林市に店舗を構えるスイートアリス。
定番の生クリームやモンブランなど11種類のクリスマスケーキをそろえていて、特に、小林産のイチゴをふんだんに使った「クリスマス苺タルト」が人気だということです。


しかし、店には今年、物価高騰の波が・・・
(SWEET ALICE 花山手店 川越麻美店長)
「原材料、資材についてもなんですけど、全て金額が上がってくるので、支払いの面だったり値上げをせざるをえない状況」

店は今年、クリスマスケーキの価格を去年より200円から300円ほど値上げしました。
特に高騰しているのがイチゴや小麦粉で、小麦粉の仕入れ値は去年と比べて1キロ当たり40円ほど値上がりしています。


(SWEET ALICE 花山手店 川越麻美店長)
「果物だったり、材料の値段が上がってはいるんですけど、うちは見栄えと味を重視してるので、金額のほうを少しちょっと上げさせてもらって、飾りのほうは妥協せずに例年通りしていく方向に考えております。」
