立ち合い後に一度引いて、相手の出かたを伺いつつ一気に攻めるプログラムで頂点に立ちました。指導をするのは競技に携わって25年。去年、佐伯豊南に赴任した松永芳史先生です。
(高橋保行さん)「厳しいんですけど丁寧な先生です」
(岡本健士朗さん)「松永先生は王です。戦術面とかもしっかり分かりやすく教えてくれてそのおかげで全国大会も勝てたので感謝しています」
これまでに大分県内の高校を7度日本一に導いている松永先生。個人でも2016年に世界チャンピオンに輝いており、海外での指導や講演なども行っています。
(松永芳史さん)「海外の仲間も大会に出たのでたくさんできていろんな所で技術交流ができるようになったんでそういう意味ではこういう戦い方もあるんやなとかそういう仲間に助けられて」
先生の豊富な知識と経験から多くのことを学ぶ部員達。技術進歩が止まらないロボット相撲を通じてチャレンジ精神を養います。
(松永芳史さん)「これに取り組んだことがきっかけで自分を動かす原動力みたいになってあの時ああゆうことが出来たから今回も出来るはずだと思ってそこから逃げないでチャレンジしていく気持ちが作れればなと思います」
大分の高校生たちが積み重ねたロボット相撲の技術は新たな世代に引き継がれていきます。
注目の記事
「ハラミ」はいつから主役級? 人気の裏に焼肉店の苦労…プロ直伝・お家焼肉のコツを紹介【Nスタ解説】

「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 逮捕の男は”停車した車”を追い抜き中学生をはねる…「危険運転」とは何か、ドライバーが共有するべきリスクとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」
