アメリカの9月の消費者物価指数の伸び率は、前の年の同じ月と比べて3.0%となりました。伸び率は8月の2.9%から加速しましたが、市場の予想は下回りました。
アメリカ労働省が24日に発表した9月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて3.0%の上昇となりました。伸び率は2か月連続で拡大し、1月以来、8か月ぶりの高水準となりましたが、市場予想の3.1%はわずかに下回りました。
また、変動が激しいエネルギーと食品を除いたいわゆる「コア指数」も3.0%の上昇で、市場予想を下回りました。
品目別では、電気代と中古車・トラックが5.1%上がったほか、住居費が3.6%上昇しました。
アメリカでは政府機関の一部閉鎖の影響で統計の発表が見送られていますが、消費者物価指数は社会保障給付の調整に必要となるため、本来の予定より遅れた形で公表されました。
注目の記事
クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着









