海鮮丼やラーメンなど約80店舗が大集結している「大北海道展」が22日から始まりました。ただ、ある海産物の価格が高騰し、飲食店からは悲鳴が出ています。
■海鮮丼にも影響 ホタテ不漁で「1枚減らしてホタテじゃないもので…」
22日から、新宿髙島屋で始まった「大北海道展」には、約80店舗の北海道グルメが大集結しています。
女性のお目当ては…
60代女性
「この『いっぴんの十勝の豚丼』をぜひ食べたくて来ました。おいしかったです」
北海道産四元豚を使った豚丼。やわらかくて、脂のりがいいお肉を甘辛い専用のタレで焼いた逸品です。
そんな魅力的なグルメが並ぶ中、北海道といえば、やっぱり海の幸。ところが、海鮮丼を販売する店はある悩みを抱えていました。
おたる蝦夷屋 山本一彦 店主
「本当はホタテを2枚3枚乗せたいけど、1枚減らしてホタテじゃないもので対応しようかとか。(仕入れ値は)2割から、サイズによっては3割くらい上がっています」
ホタテの不漁による価格高騰は北海道以外にも…
10月、青森県・むつ市漁協が行った調査では、養殖ホタテ203枚のうち、生きていたのは、わずか4枚のみ。猛暑による海水温の上昇が原因とみられています。
むつ市漁協 西村邦男 代表監事
「来年も再来年も高水温が続くとなれば、陸奥湾のホタテ産業は終わりかと思います」
注目の記事
「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】









