最近は朝晩を中心にぐっと気温が下がり、季節の進行を感じている方が多いのではないでしょうか。ことしの冬の気温・降水量はどうなるのでしょうか?
気象庁が発表している最新の3か月予報によりますと、11月から1月の3か月間の気温は平年並から平年より高い傾向で、降水量は山陰でほぼ平年並 山陽では平年並か少ない見込みです。月ごとに見ますと、11月の気温は平年より高い予想です。ただ、基準となる平年並の気温が下がっていくため、体感では日中も徐々に寒さを感じるようになるでしょう。

12月と1月の気温は平年並で、冬らしい冬がやって来る予想です。降水量は12月、1月ともに山陰で平年並 山陽では12月が平年より少ない 1月は平年並の予想です。冬型の気圧配置が強まりやすい時期がある見込みで、県北や南部の山沿いを中心に大雪に注意が必要です。晩秋や初冬が無く、急速に季節進行がペースアップし、いきなり寒い冬がやって来るような感覚になるでしょう。はやめの雪への備えが必要となります。














