林間学校やイベントも相次いで中止に

そして、学校行事も中止になっています。

群馬県在住 40代女性
「娘(小5)の林間学校で、活動予定エリアにクマ出没情報が出たため登山が中止に…娘は残念がっていた」

群馬県在住 40代女性
「息子(小5)の学校は、毎年群馬県の榛名山の麓でお弁当を食べるが、クマ情報で登山が無しに。身近なクマに恐怖を覚える」

イベントやキャンプ場も中止になっています。

▼イベント
岩手県・北上市「きたかみスイーツトレッキング&ウォーキング」
開催日:10月25日・11月1日「中止」

▼キャンプ場
秋田県・鹿角市「後生掛(大沼)キャンプ場」
クマ対策工事中のため、今季「営業終了」

▼富山市「薬師峠キャンプ場(通称:太郎平キャンプ場)
例年より約2か月早く「閉鎖」

井上貴博キャスター:
キャンプや山登りなどでこういった状況が長引いたとき、長い目で見ると、アウトドア用品メーカーや販売店の売り上げにも影響が出るでしょうし、宿や交通機関など、結構幅広く影響が出そうですね。

肉乃小路ニクヨさん:
アウトドアブームやソロキャンプブームがありますが、ソロキャンプは1人で行くので本当に危ないですし、色んなところに影響が出ていますよね。

出水麻衣キャスター:
中止にすると、クマが「その時期にそこに人がいない」と認識してしまって、また来年以降も影響が続いてしまうような気もします。共存できる的確な対策はないのかと日々思います。