島根県出雲市で、保健所に収容されていたイヌが施設の外に逃げ出し、中学生の足を噛んだと見られることが、18日、分かりました。中学生のけがは軽いということです。
島根県によりますと、16日午後5時頃、出雲市塩冶町にある出雲保健所で、イヌを運動場からケージがある建物に移そうとした際、首輪とリードをつなぐ留め金が外れ、イヌが施設の外に逃げました。
逃げたのは推定8歳のオスの雑種で、体重15キロ。シバイヌ位の大きさで、譲渡先を探すため収容中でした。
保健所が警察に連絡するとともに、周辺を探し、1時間後におよそ2キロ離れた所でイヌを見付け確保しました。
その後、同じころに市内で中学生がイヌに左足を噛まれたことが分かり、このイヌが噛んだと見られることから、県は中学生と保護者に謝罪しました。
中学生は、軽傷で翌日は登校していて、イヌには狂犬病ワクチンが接種されていたということです。
県は今後、リードの留め金をばね式のナスカンからロック付きのものに改めるなど、再発防止に努めるとしています。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

