旭化成柔道部で選手のトレーニングなどを専門としているフィジカルコーチが延岡市の小学校で児童たちに体を動かす楽しさを教えました。
延岡市の川島小学校の体育の授業に招かれたのは旭化成柔道部のフィジカルコーチ、守田誠さんです。守田さんのアドバイスのもと、児童たちは足でじゃけんをしたりストレッチをしたりして体を動かしていました。
(6年生)(男子)「これからももっとたくさんこういう機会があればやっていきたいです」
(6年生)(女子)「足でじゃんけんしたところがとても発想が面白くてよかった」
学校ではプロの指導のもと、児童たちの体力向上を図りたいとしています。
注目の記事
【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


「“離脱して良かった”という声の方が多い」自公連立に“終止符”を打った会談の裏側と「高市総裁は総理になれるのか?」公明・斉藤代表に聞いた【news23】

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線
