『レモン彗星』『オリオン座流星群』を見よう!

秋の天体ショーが始まります。《レモン彗星2025》《オリオン座流星群2025》、そして気になる天気《全国各都市の週間予報》を、画像で掲載しています。

■レモン彗星は今年発見されました

『レモン彗星(C/2025 A6)』は、今年1月3日にアメリカのレモン山天文台で発見されたことから『レモン彗星』と名付けられました。「レモン」と名がついていますが「ライム」のような色合いです。21日(火)に地球に最接近、4等級前後まで明るくなるとみられます。NASAの計算によると次回見られるのは、なんと1,150年後の『西暦3175年』とされています。

■レモン彗星を見よう

国立天文台によると、地球への最接近は21日(火)午後10時ごろで、最も見やすくなるのは「10月下旬から11月上旬」と予想され、この頃は「夕方の西の低い空」で彗星の観察が可能ということです。

レモン彗星の位置 ※国立天文台HPより

『レモン彗星』の見つけ方です。
最接近の21日(火)の場合
①[午後6時30分ごろ・西北西・高さ15度ぐらい〕に見えます(東京の場合)
②少し西寄りのオレンジ色に輝く1等星「うしかい座『アークトゥールス』」を目印にすると、見つけやすいでしょう。
③『レモン彗星』は明るさは4等級ぐらいと考えられるので、双眼鏡や望遠鏡を使うと見える可能性は高くなりそうです。