東南アジアでタクシーとして人気のトゥクトゥクを魚津市がお披露目です。市内を周遊する観光アクティビティとして導入されました。
魚津市で15日お披露目されたのは青色のボディが目を引く電動のトゥクトゥクです。
市内を周遊する観光アクティビティとして導入されました。電動タイプは県内の自治体で初めてです。

国内外から訪れた観光客の利便性や回遊性の向上が期待されています。
魚津観光まちづくり 近藤史彦さん
「ぜひ魚津をまわりながらたくさんお写真を撮っていただいてですねたくさん思い出を作っていただきたいなと思っております」

この日は報道機関に向けた試乗会も行われました。
高橋優吾アナウンサー
「導入されたトゥクトゥク、実際に運転してみたいと思います」

乗車できる定員は3人まで。普通自動車免許があれば誰でも運転できます。
高橋優吾アナウンサー
「ではスタートしていきたいと思います。おー走り始めました。結構乗りやすいですね安定感もすごいです」

3輪ということもあって倒れる心配はありません。最大で時速60キロまで出すことができるトゥクトゥクですが、あまりスピードを出しすぎず安全に配慮しながら楽しんでほしいということです。
高橋アナ
「爽快感もあって自転車とは違うスピード感があったので少し距離が長いドライブになるとこれはうってつけだと思います。とても楽しかったです」
料金は利用開始から4時間以内は4400円、4時間から8時間までは6600円です。

魚津観光まちづくり 近藤史彦さん
「話題性のあるこういった取り組みをすることで全国に少しでも富山、魚津の街が広がっていくことを目標に頑張っていきたいと思っております」
トゥクトゥクは10月20日から「魚津観光まちづくり」のホームページで予約の受付が始まり24日からサービスが開始されます。
