万博で数々の要人をもてなした「迎賓館」が初公開されました。
大屋根リングの外側に立つ迎賓館。万博で各国の要人をもてなした場所で、これまで非公開でしたが、閉幕から2日後の10月15日、初めて内部が公開されました。
中央部分は大屋根リングをモチーフとしたまるい吹き抜けになっていて、水辺にそよぐ柳が趣を感じさせます。
裏千家などの「三千家」が週替わりで海外の要人をもてなした茶室では、黄金の屏風を背に、お茶がふるまわれました。
中にはこんな場所も。
(記者リポート)「こちらのダイニングルームでは両側に15席がずらりと並んでいて、日本酒のグラスで乾杯したということです」
広々としたダイニングルームでは各国の要人を迎え入れ、和洋折衷のコース料理や、松花堂弁当などが振る舞われました。大屋根リングとミャクミャクをあしらったデザートも。
天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻も迎賓館で安らぎのひと時を過ごされました。ウクライナのナショナルデーで来日したゼレンスキー大統領夫人も、迎賓館での晩さん会に参加しました。
(博覧会協会 引原毅儀典長)「内外からの賓客をお迎えする万博会場で最も大切な施設です。日本の美しさを象徴的に表現する施設になっていると思います」
この迎賓館が今後解体されるかは未定だということです。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
