イスラム組織「ハマス」に拘束されていた、生存している人質20人が解放されました。「これは中東の新しい歴史的な夜明けだ」トランプ大統領は自身が主導した和平計画の成果を誇示しましたが、「ガザの非武装化」や「統治」など高いハードルが待ち受けています。

ハマス 生存の人質“全員解放”も…戦闘終結には高いハードル

ガザ地区の人々が見守る中、建物から出てきたのは国際赤十字の車両です。乗っていたのは、イスラム組織「ハマス」に拘束された人質とみられます。

そして、赤十字の車両はイスラエル側へ。

13日、ハマスに拘束されていた人質48人のうち、生存している20人が解放されました。その後、人質は家族らと対面しました。

今回の解放は、アメリカが提示したガザをめぐる和平計画の「第1段階」の合意に基づいたものです。

イスラエル・テルアビブの広場にかけつけた人々は、人質の解放を受け、歓喜に包まれました。

ハマスは今後、拘束中に死亡した人質の遺体も返還することになっています。これが実行されれば、合意にのっとり人質48人すべての解放が完了することになります。

ハマスがイスラエルを奇襲したのは、2023年10月7日。約1200人が死亡し、250人あまりが拉致されました。

これまで2度の解放を経て、最後の人質48人が残っていました。

一方のイスラエルも、拘束しているパレスチナ人約2000人を釈放する予定です。

今後は、和平計画の「第2段階」に向けた交渉が始まる予定ですが、「ガザの非武装化」や「統治」など、ハードルの高い課題が待ち受けています。