今後、新たに誕生するのが排気ガス規制に対応した「新基準原付バイク」です。

基準を満たすためにエンジンは大きくなり排気量は125cc以下で最高出力4.0kw以下。これまでの原付免許で運転でき、交通ルールに変更はありません。

年内に販売予定ですが、どのメーカーからも詳細は発表されておらずサイズやデザイン、価格なども分かっていないのが現状です。

心配されるのが「125cc」という排気量。バイクの免許は大きく4種類あり、排気量で異なります。「新基準原付」は原付ですが排気量は125cc。制限速度は30キロのままです。

「小型限定普通二輪免許」が必要で、2人乗り可能な従来の125ccバイクと混同することも予想されています。

(バイクフォーラム 久保山茂代表)「50ccの免許で通常の125ccに乗ることができると勘違いする人がいるかもしれないので注意してほしい。125ccが2種類あると思ってもらえたら」