ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカのトランプ大統領がロシアによるウクライナ侵攻の停戦を実現させれば、「ノーベル平和賞に推薦する」との考えを明らかにしました。
ロイター通信によりますと、ゼレンスキー大統領は9日の声明で、「トランプ大統領が世界、とりわけウクライナ国民に停戦の機会を与えるなら、ノーベル平和賞に推薦されるべきだ」と述べました。
そのうえで、「我々はウクライナを代表してトランプ氏を推薦するつもりだ」として、停戦となれば、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦する考えを示したということです。
トランプ氏は「ノーベル平和賞の受賞」に強い意欲を見せていて、イスラエルのネタニヤフ首相もトランプ氏をノーベル平和賞に推薦したことを明らかにしています。
一方で、ノーベル委員会のフリードネス委員長はノルウェーの国営放送の取材に対し、パレスチナ自治区ガザをめぐる和平に向けた動きについて、平和賞に値するかは「将来明らかになるだろう。いずれにしても来年10月まで待つ必要がある」と述べ、今年の平和賞の授与には否定的ともとれる発言をしました。
ノーベル平和賞は10日に発表されます。
注目の記事
外免切替が厳格化「問題が難しくなった」外国人から戸惑いの声も 住民票の提出義務化、試験内容も大幅見直し

「前の人が足で踏んだら私は手で触りたくない…」和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 正しいのはどっち?

【台風情報】台風23号 九州・沖縄に接近へ 東日本にも影響か【雨風シミュレーション9日(木)~14日(火)/ 全国の週間予報】台風23号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

