死者・行方不明者あわせて63人をだした御嶽山の噴火災害から11年となったきょう、地元では追悼式が行われました。
けさの御嶽山。ふもとの長野県王滝村からもはっきりと山頂を望むことができました。
村内の公園で行われた追悼式では、噴火が起きた午前11時52分に合わせて、遺族や地元の自治体関係者などおよそ60人が黙とうし、慰霊碑に白い菊の花を手向けて犠牲者を悼みました。
2014年9月27日に発生した御嶽山の噴火では、58人が死亡、今も5人の行方が分かっておらず、戦後最悪の火山災害となりました。
息子を亡くした 荒井寿雄さん
「重傷でもいいから、帰ってきてほしかった。『残念だ』『悔しい』という気持ちは死ぬまで続くと思います」
夫を亡くした 野口弘美さん
「(9月)27日が来ると『1年が終わったな』と思うようになった。またあしたから新しい年が始まる」
参列者は、変わらない悲しみと向き合いながら、改めて災害の教訓を後世に繋ぐことを誓いました。
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
