大阪・関西万博で仏教の教えを音楽と漫才で伝えます。

 会場に姿を見せたのは、全国から集まった約250人の僧侶たち。仏教の教えを広く、新しい形で伝えようと一日限りの宗教イベント「万博寺」が開かれました。なかには、一風変わったプログラムも…

 般若心経をリズミカルな音楽に乗せてアレンジした「仏教音楽ライブ」や、現役僧侶による漫才スタイルの説法など、斬新なパフォーマンスで会場を沸かしました。

 (参加者)「お経のお堅いイメージが変わった」
 (参加者)「お坊さんも親しみやすいというか」
 
 (参加者)「(Qお坊さんいっぱいいてどう思った?)かっこよかった」

 イベントを開催した霍野廣由さんは、5年後のサウジアラビア万博でもこの「万博寺」を続けたいとしています。

 (万博寺・主催者 霍野廣由さん)「万博の場でこれだけのお坊さんがいて、これをきっかけに仏教って何なのかな?とか、そういう次のご縁につながるきっかけになればいいなというふうに思っています」