山口県のアメリカ軍岩国基地で25年ぶりとなるFCLP
(記者)「空母艦載機が立て続けに離着陸を繰り返しています」

山口県のアメリカ軍岩国基地で25年ぶりとなる空母艦載機の陸上離着陸訓練=FCLP。戦闘機が基地の近くを旋回し、着陸と同時にエンジン全開で離陸する「タッチアンドゴー」を何度も繰り返します。
▶【写真を見る】空母艦載機の陸上離着陸訓練=FCLPのようす
日本三名橋の錦帯橋で知られる岩国市。市街地近くの東京ドーム120個分の敷地に、アメリカ軍基地が広がります。軍人やその家族らを含め1万人以上が暮らす基地の街です。
(岩国市民)「被害を受けるのは市民。みんなほとんどあきらめていると思う」
艦載機が空母に安全に降り立つ上で必要な訓練とされるFCLP。普段は小笠原諸島の硫黄島で訓練していますが、島の火山活動が活発になり、今回、艦載機の拠点でもある岩国基地で行われています。
