閉幕まで約3週間。駆け込み需要で当日券を求める長蛇の列です。
9月23日午前9時ごろのオープンとともに東ゲートから続々と入場する来場者。
(来場者)「万博最高!2か月前抽選からチャレンジしていたので、午前9時枠をゲットできました」
(来場者)「いろいろなパビリオンがおもしろいです。企業のもだし、国のパビリオンも。旅行に行った感覚になって楽しいです」
(来場者)「(Q何回目ですか?)54回目。いるだけで楽しいです。ここだけの世界があるので」
万博の入場券を事前に購入した人は来場予約を取る必要がありますが、博覧会協会によりますと、閉幕日の10月13日まで来場予約の枠はほぼ満員だということです。
そんな中、予約ができないならと苦肉の策で当日の入場券を買い求める人が続出。朝から最寄りの夢洲駅まで続く長い列ができていました。
(当日券を求め並ぶ人)「(Q万博は?)初めてです。小学生の子どもが2人います。子どものために来たのに予約が取れなくて、子どもたちに申し訳ないなと。息子がすごく楽しみにしていますので」
中には通期パスを持っているのに並んでいる人も。
(通期パスを保有する人)「サイトにアクセスするのに何時間も待たないといけないので(予約が)取れないので来ました。(Qもったいなくないですか?)もったいなくないです!パビリオンが好きなのでいろんなパビリオンを今は回っています」
想定以上に多くの人が並んだため安全を考慮して当日券は予定を40分前倒しして販売を開始。わずか1時間ほどで完売しました。
(当日券を購入した人)「取れました。3時間並んだかいがありました」
(当日券を購入した人)「感無量です。(Qきょう何を見ますか?)あいている所とか雰囲気を味わえたら」
一方、こちらの家族は…
(当日券を購入できなかった家族連れ)「当日券を買えるかなと思っていたけど買えなかった」
(当日券を購入できなかった家族連れ)「(Qこの後どうしましょう?)大阪観光か(子どもが)鉄道好きなので、京都鉄道博物館に行くか。(ウェブ予約は)ずっとやっていたんですけど、待機時間が長かったりとか、難しかったです。全然取れなかったです」
閉幕日に近づくにつれ、『駆け込み需要』が高まる万博。協会は希望の日時に予約ができず購入したチケットを使用しない場合でも代金の払い戻しは行わないとしていて、毎朝西ゲートの予約枠を追加するなどの対応を行っています。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
