北海道では初めて「線状降水帯」が発生し、大量の泥の片付けが続けられています。一方、記録的な大雨で浸水した三重県四日市市の地下駐車場。水に浸かった車274台は泥が乾ききり、車が真っ白になってしまっています。所有者による車の確認が始まりましたが、搬出のメドはたっていません。

車が“真っ白” 地下駐車場に広がる異様な光景

9月12日、三重・四日市の中心部にある駐車場は、記録的な大雨で地下2階は天井まで水没し、地下1階は約1メートルまで浸水しました。

車内に響きわたる警報音…水しぶきを上げて進む車は車高が高かったため、何とか無事脱出することができました。

ただ、こうした車はほんの一部。駐車場の管理会社によりますと、274台の車が残されていたといいます。

22日で大雨から10日。車の所有者らが地下駐車場へ次々と降りていきます。その地下へカメラも向かいます。

記者
「まだ地下には到着していませんが、かなり下水のような臭いがします」

そこには異様な光景が広がっていました。乾いた泥が付着し、車は真っ白になっています。駐車場の利用者は…

車の所有者
「2台停めているが、どっちも水だらけ。こっち(の車)は何も心配していないんやけど、向こう(の車)は高級車なので」

真上のビルに勤めている男性は、地下1階に停めていました。

車の所有者(地下1階を利用)
「ダッシュボードにも水が溜まっている。ここに降りて来たんですけど、(水が)これくらいあって逃げられへんなと。こっちが危なくなったので」

所有者によりますと、駐車場の運営会社から補償や搬出についての説明はまだなく、今後どうなるのかわからないと不安を口にしています。