松本市内に住む80代の女性が「携帯電話がとまります」などと言われ、
2270万円をだまし取られました。

被害にあった女性には、8月下旬、自宅に通信事業者や警察官を名乗る男などから電話があり、「2時間以内にあなたの家の電話と携帯電話がとまります」、「あなたの名義の携帯が犯罪に利用されている」などと言われたということです。

その後、SNSでのやり取りに誘導され、ビデオ通話で警察官や検察官を名乗る男から「あなたに犯罪の容疑がかかっている」などと言われ、相手の指示に従い、
自分の名義で新規口座を開設し、そこに2270万円を入金したということです。

警察では、お金に関する不審な電話があった場合は、家族や警察に相談するよう
呼びかけています。