調味料の達人直伝!「わさび」の使い切りレシピ

料理研究家・食品保存アドバイザーの島本美由紀さんに、余りがちな調味料の使い切りレシピを教わります。

【わさびトースト】

食パンにバター(5g)を塗って、その上にわさびをお好みで塗ります。最初は小さじ1/2(チューブで5cm)程度がおすすめです。
まんべんなく塗ったら、トースターで焼けば完成!
わさびは加熱することで辛さが和らぎます。

試食した伊藤アナウンサーは・・・
「あんまりツンとこない。むしろ何か甘い?舌の奥では辛味を感じますけど、美味しいです」

【わさび入り玉子焼き】
〈材料〉
卵・・・2個
みりん・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ1/2
顆粒和風だし・・・ひとつまみ
わさび・・・適量(小さじ1/2程度がおすすめ)

醤油、みりん、和風だしを混ぜ合わせ、「わさび」を入れダマにならないよう混ぜます。
最後に卵を入れて溶きほぐし、いつも通り玉子焼きを作ればOKです。
わさびの風味が広がるオトナの玉子焼きは、お酒のお供にもおすすめです。

「焼き肉のたれ」で絶品“味玉”

【焼き肉のたれ味玉】
ポリ袋に茹で卵2個と「焼肉のたれ」を大さじ1杯入れて冷蔵庫で一晩寝かせれば、味玉の完成。
「焼肉のたれ」は、醤油をベースにフルーツや香辛料などがバランスよく入っている万能調味料なので、一発で味が決まります。