「日本独自の文化が進化を遂げています」

会場では、食品サンプルのパイオニア『株式会社 岩崎』が主催する『食品サンプル製作コンクール』の受賞作品など様々な食品サンプル作品が展示されています。

三沢航空科学館 八幅比呂邦さん
「食品サンプルは日本から始まった日本独自の文化で、常に進化を遂げております」

会場を歩くと、あまりにもリアルな作品の数々に、思わず「本物?」と見間違えてしまうほどです。

中でも特に印象的なのが、高さ40cmを超える巨大バーガー。バンズや肉パティの焼き目など、一つ一つの具材が細部まで作り込まれています。

シャレが聞いた笑える作品の数々

展示では遊び心あふれる作品も楽しめます。
『牛Rコード 鯖ーコード』という作品は、サシが入った霜降り牛の中にQRコードが隠されていて、実際にスマホで読み取ることができます。技術と芸術が融合した驚きの作品です。

触れることができるコーナーも!

展示を見るだけでなく、実際に食品サンプルに触れることができるコーナーも。
ピザで作られた帽子をかぶって記念撮影ができるスポットや、SNS投稿用の撮影コーナーも設けられています。

展示されている作品はすべて撮影OKなので、お気に入りの作品を写真に収めることができます。

今回特別に、俵谷理瑶アナウンサーが、カレーライスの食品サンプル作りに挑戦します。