10年前と食料品にかける割合に変化なし 何を節約している?
井上キャスター:
あとは皆さん、どういったものを節約しているのでしょうか。2014年と2024年のデータを比べてみました。
▼2014年 食料 16.8%
▼2024年 食料 16.8%

食費は上がっているけれど、割合は変わっていません。やはり、みなさん食費を節約しているということになりますが、他の項目を見ると変化幅はマイナスになっています。
例えば、交通・通信は-3%と減っていて、固定費を見直しているということかもしれません。「その他の消費支出」の項目は-4.8%となっています。
「その他の消費支出」の中身
▼諸雑費 理美容・たばこなど
▼交際費
▼こづかい
▼仕送り
こういう所を削って削って、みんなで貧しくなっていってるようにも見えます。これは何か政策含めて、手を打っていかないといけないのかなと感じます。

星さん:
若い人たちの不安はおそらく2つあって、1つは社会保障が大丈夫かということと、もう1つは1000兆円も借金していつまで持つのだろうというところです。
ところがこの2つとも今、政治が全く無策状態で、見直しについて1ミリも動いていません。そういう点ではこの不安を解消する方向に動いていないということが、非常に問題は深刻だと思います。
================
<プロフィール>
星浩さん
TBSスペシャルコメンテーター
1955年生まれ 福島県出身
政治記者歴30年