新しい防災「フェーズフリー」とは?
出水キャスター:
「自宅で本格的な防災グッズを用意するのは大変」という方も多いと思います。今日は「フェーズフリー」という概念とともに、新しい防災グッズを紹介したいと思います。
「フェーズフリー」とは、日常・非日常を区別しないで防災をしようという考え方です。
実際に、楽天市場のサイトでは、2025年6月~7月の防災対策関連グッズの売上げが、前年同月比で約2倍になっています。中でも、日常使いできる「フェーズフリー」の防災グッズは約3.4倍の伸び率と人気になっています。

リビングの中に紛れ込む、フェーズフリーの防災グッズを3品紹介します。

▼ドリーム「SONAENO クッション型多機能寝袋」1万2800円
・クッション型の寝袋
チャックを開けると大きな寝袋に。避難所や車の中などで暖かく眠れる。
・上部には枕もついている
・寝袋の中には貴重品が入れられるポケットも

▼まいにち「アートトワレ」1760円~
・アートとして壁にかけられる簡易トイレ
・箱の中に便座にセットする袋と凝固剤
・1日の平均回数分(5回分)が入り
・絵柄は約50種類
・プレゼントにも人気

▼キングジム「日常で使える防災スリッパ」4180円
・日常的に使えるスリッパ
・ソール部分が4層構造になっていて、ガラス片や釘などが貫通しづらい。
・逃げる際に、上部の紐をかかとに掛けることでスリッパを足に固定することができる。














