愛媛県内でも19日の夜、「火球」が確認され、あいテレビの情報カメラも光る物体を捉えていました。

一筋のまばゆい光。
これは19日の夜11時頃、松山空港に設置されたあいテレビの情報カメラがとらえていた「火球」と見られる映像です。

日本天文学会によりますと、火球は流れ星の中でも極めて明るいものをさし、数センチから数十センチの通常より大きな流れ星が大気に突入したときに観測されるということです。

一方、こちらは宇和島市に設置された情報カメラの映像です。
西の空に向かって大きな光が流れていきました。

他にも愛南町の情報カメラでも火球とみられる光が撮影されていました。
県総合科学博物館の鈴木裕司学芸員は「これほど明るい『火球』の観測はかなり珍しい」と話していました。