鹿児島県内はじめ西日本で19日夜遅く、光る物体が落下する目撃情報が相次ぎました。

市街地が真っ白になるほどの光。こちらは19日夜、午後11時8分ごろ鹿児島市で撮影された映像です。大きな光の直後に、上空からオレンジ色の光を放つ物体が落下しているように見えます。

また、垂水市に設置されている桜島監視カメラは、一瞬真っ白になるほどの強い光をとらえました。

鹿児島地方気象台によりますと、19日午後11時8分ごろ光が確認されたあとに、桜島に設置された観測機器でも空気の振動=空振が記録されていたということです。

このほか、大阪の関西国際空港の情報カメラや、兵庫県の神戸空港の情報カメラにも同様の光る物体が撮影されていました。

この光る物体について薩摩川内市の「せんだい宇宙館」の前田利久館長は。

(せんだい宇宙館 前田利久館長)「動画を見ると明るい火球が流れた。風景が浮かび上がるぐらい、かなり明るく見えたのでは」

このように話し、光る物体は、火球=非常に明るく輝く流れ星だという見解を示しました。