きゅうりとナスがまさかの… イマドキ“おもしろ”精霊馬

山形キャスター:
ご先祖様が家に戻ってくるときの乗り物として、きゅうりとナスで「精霊馬」を作ってお供えすることがありますよね。

きゅうりは現世に早く戻ってきてほしいということで「馬」を、ナスは帰りにお土産をたくさん乗せてゆっくり帰れるように「牛」を表していますが、今、この精霊馬もユニークなものに変化しているそうです。

たとえば「ナス製のベンツ」。視聴者提供の写真を見ると、きゅうりではそのまま馬が作られていますが、ナスでは亡くなった祖父の愛車だったというベンツの車体が作られています。「あの世に快適に戻ってほしい」との思いが込められているそうです。

続いては、ナスでできた伝説のポケモン「カイオーガ」。作った方は「なみのり最強ポケモンなので、先祖もこれに乗っていけば安心。あす仏壇に供えます」とコメントしています。

2024年には、少しハイテクな精霊馬がSNSで話題になりました。モーターできゅうりとナスが動くというものです。現世に来るときは速く、あの世に帰るときにはゆっくりという思いを込め、あえてきゅうりとナスの動きに緩急をつけたといいます。

==========
<プロフィール>
岸谷蘭丸さん
イタリア ボッコーニ大学在学 24歳
岸谷五朗と岸谷香の長男
海外大受験塾「MMBH」設立
教育・多様性などを発信