昨年3月まで36年半の永きにわたって、毎週日曜日の朝、世の中の動きをお茶の間に伝え続けてきた関口宏さん(82)。戦後80年を迎えるいま、戦争、そして戦争の記憶を伝えるテレビの役割などについてどう思うか、インタビューの中で語った。
戦争の原体験…家族の死と戦後の焼け跡
編集部 関口さんは終戦時に満2歳で、戦争そのもののご記憶はないのかもしれませんけども…。
関口 ないですよ。
編集部 その戦争に対して、関口さんはそもそも実感としてはどういうイメージをお持ちですか。
関口 もの心ついた時が、もう焼け跡の中で遊んでる子供だったから。周りには、息子さん亡くしたり、旦那さん亡くしたりした人がたくさんいたからね。そういう人たちの話を聞かされながら、戦後の焼け跡の中で育った。で、「戦争ってなんだろうなぁ」って、もう子供の頃からなんか考えさせられたっていうかな。
家には、「アサヒグラフ」とか、そういうもんだったと思うけど、戦争特集のね、雑誌、写真集がたくさんあったから、そういうものを見ながら、「なんだろうね、戦争って言うのは…」と思ってたし、 周りの大人からね、戦争の話をずいぶん聞かされた。
編集部 関口さんの著書(「テレビ屋独白」文藝春秋刊)にも、お父さま(俳優の佐野周二)が幻のオリンピックで水着を軍服に替えざるを得なかったと。そして、のちに「馬鹿な戦をしたもんだ」が、お父さまの口癖だったとありますね。
関口 いやぁ、私はじかには あの戦争を知らないけど、いろいろと聞かされたり、自分で調べたりなんかしたら、そりゃ愚かな戦争だったと思うよ。
編集部 お父さまご自身も中国に行かれた?
関口 うん、大陸行ってる。2度。
編集部 中国での体験話などを聞いたことはありますか。
関口 いやそれはね、なかったので、前線にはいなかったみたいだから。通信隊だったんだね。だから、前線が出てった後、何かやる仕事があったみたいで、前線には行ってなかった。

編集部 先ほど焼け跡で遊んでいたとおっしゃいましたけれども、具体的には、東京のご自宅の周りも焼けてしまって…。
関口 そうそう。
編集部 戦争がまだそこら中に残っていたと?
関口 もう残ってるどころか、戦争はしてないけど、戦争がもう、町の中、全部戦争ですよ。その戦争の焼け跡ですよね。
編集部 ご家族や親戚で…。
関口 焼け出された人もいるしね。
編集部 当時はまだ幼かったわけですけど、漠然とした戦争への嫌悪感は?
関口 いや、わかんないまんまに、戦争ってなんだろうねっていうことは、 なんとなくね。 まあ、なんとなくどっかにはいつも引っかかってたね。
編集部 実はお母さまも、戦争中、医療状態が良くない中で亡くされたというお話を伺いました。
関口 そうそう、それも影響してるかもしれない。
編集部 お母さまはどんなご病気で亡くなられたのですか。
関口 チフス系の病気だったと聞いてる。だから戦時中じゃなきゃ、まあ薬もあればね、どうにかなった病気だったらしいけど。
編集部 同じころお姉さまも亡くされたそうですね。
関口 私は昭和18年の生まれで、19年に私のお袋が亡くなります。そのあとちょっとして、私のお姉さんに当たる人が亡くなってます。2つ上かな。だからまだ赤ん坊みたいなもんですよ。
編集部 それはやはり薬がなかった?
関口 わかんないんだそれは。その理由についてはね、あんまりみんなが言わなかったな。
編集部 お母さまとお姉さまを栄養状態が良くない中で亡くされたわけですが、戦争さえなければというような思いはありましたか。
関口 ただこれ複雑でね、親父がすぐ再婚するんですよ。戦時中だしね。私にはもう1人姉さんがいるんだけど、やっぱり子供も小さいから、親父も急いで後妻さんをもらうわけだ。じゃないと家の中で面倒見てもらえる人がいないということでね。

編集部 自分を産んでくれたお母さんに会えなくて寂しいっていうような思いは?
関口 それがね、またこれ複雑なんですよ。私はそれをほとんど知らないまま育つんですよ。後妻さんを自分の母親と思って育つ。姉さんは知ってるわけ。
編集部 いつ頃にわかった?
関口 小学校入ってからだよ。もう小学校4年生か5年生ぐらいのときに、ある友達から「お前のお母さん死んでるよな」って言われて、「えっ」ていう感じで、うちへすっ飛んで帰って、姉さんに聞いて知るんですよ。
編集部 どう思われました?
関口 わかんない、もう。どうしていいのか。悲しいって感情も、もう無いですよ。時間経っちゃってるしね。だから不思議な育ち方をしてるっていうか。
編集部 ご家族やご親戚の中で直接戦争で亡くなられた方もいらっしゃるのですか。
関口 うん、まあ、いっぱいいて。親父が、やっぱり昔の家だから兄弟多いんだよ。10何人いるんだよ、兄弟が。私からすれば、おじさん、おばさん、10何人いるけど、そん中の 5~6人は、戦争でご主人とか亡くしてるよ。
編集部 そんなに…。
関口 うん。だから、そういう人から話聞くから。だから、戦争ものの写真集なんか、ボケっと私が見てると、「なんでこんなもん見てんの」って言うんで、なんかいろんな話をしてもらった記憶はある。
編集部 関口さんは「戦争嫌い」を公言していらっしゃいますけれども、そういう原体験の影響が大きいのでしょうか。
関口 幼い時にね、やっぱりいろんな話を聞かされたし、それからその戦争の焼け跡の記憶っていうのは、強いからね。
