「塩分補給」への意識の高まりとともに注目されているのが、「塩活グルメ」です。

注目される「塩活グルメ」 フェアも開催中

きょう(4日)は、全国248地点で猛暑日を記録し、東京都心も36.1℃まで上がりました。
※午後3時時点

この暑さで、注意したいのは熱中症です。

街の人
「塩が入っている飴を子どもたちが食べている」
「塩分タブレットを常に持ち歩いています。汗で塩分が出ると思うので塩分補給」

水分だけではなく、塩分も。

現在、開催中の大阪・関西万博でも熱中症対策として、来場者に塩アメなどが配られていました。

そんな「塩分補給」への意識の高まりとともに注目されているのが、「塩活グルメ」です。

飲料メーカーのUCC上島珈琲からは、シチリア産岩塩がすっきりとした味を引き立てる「BEANS & ROASTERS ミルク好きの塩バニララテ」(216円)が登場。
※夏季限定販売

さらに、ファミリーマートでは、7月からソルティースイーツフェアが開催されています。

ロレーヌ岩塩入りの「塩チョコタルト」(278円)や「塩レモンクッキーシュー」(220円)など、全10種類を夏限定で販売しています。

森永製菓からも、人気商品の塩フレーバーが出るなど、この夏、「塩活グルメ」の需要が高まっています。

なぜいま“塩フェア”?

井上貴博キャスター:
塩分補給も、いかに重要かというのは、どんどん広がっていますね。

そして、なぜいま“塩フェア”なのか。

ファミリーマートの担当者は「夏バテにより食欲が低下し、甘いものは選ばれにくい。『塩味』によって爽やかになり食べやすくなる」としています。