期限切れの“紙の保険証”で受診したら?

井上貴博キャスター:
保険証の制度は非常に複雑なので、混乱している人もいるかと思います。「資格確認書が届かない」という声もありました。

厚生労働省に確認してみると、「一部、期限が異なる自治体がありますが、期限までに『資格確認書』は送付されます」ということです。

出水麻衣キャスター:
自治体によって期限が違うというのは盲点ですね。「焦らず待っていて」ということですね。引っ越しをした人やひも付けている人は除外されるということですね。

井上キャスター:
はい。紙の保険証の有効期限を今一度見ておいた方がいいかもしれません。

改めて、おさらいです。

▼主に75歳以上の人が加入している
「後期高齢者保険証」 2000万人

▼ 自営業・フリーランスなどが加入している
「国民健康保険証(一部)」 1700万人

この人たちに対して、7月31日で期限切れとなる可能性が高いので、『資格確認書』を使用してください、というものです。全員に当てはまることではありません。

もしも期限切れの紙の保険証で受診した場合は、どうなるのでしょうか。

厚生労働省は、2026年3月までの暫定措置として、「保険資格が確認できた場合、10割負担を求めないように」と、医療機関などに通知を出しています。

どちらにせよ、2026年3月までには、何かしら講じておいた方がいいのかもしれません。