青森県内では、11市町村が「避難指示」を、2つの町と村が「高齢者等避難」を発令しています。午後4時現在117か所の避難所が開設され、1480人が避難しています。
まずは、八戸市の避難所です。
白銀小学校、白鴎小学校、八戸小学校など市内23か所が避難所となっています。

つづいて、三沢市です。
木崎野小学校、三沢小学校など5か所に開設しています。

次に、おいらせ町です。
甲洋小学校や、いちょう公園体育館など6か所となります。

階上町です。
ハートフルプラザ・はしかみ、道仏交流センターの2か所に開設しています。

六ヶ所村です。
文化交流プラザ「スワニー」、泊小学校など7か所に開設しています。

つづいて、下北です。
むつ市は、川内小学校や下北文化会館など14か所に開設しました。

東通村です。
村の体育館や旧尻労幼稚園など11か所です。

大間町です。
大間中、大間小などの7か所となっています。

風間浦村です。
旧下風呂小学校や風間浦中学校などの4か所です。

『高齢者等避難』を出している佐井村は、原田地区生活改善センターや佐井小学校など8か所に開設しています。

野辺地町です。
まかどスポーツセンター、野辺地町中央公民館の2か所に開いています。

五所川原市です。
十三コミュニティセンターと脇元コミュニティセンターの2か所です。

最後に『高齢者等避難』を出している外ヶ浜町です。
町役場や平舘交流センターなどの3か所に開設しています。














