ラテアートに挑戦!やり直しができない緊張の中で描いたのは…

ランチとセットで注文すると、200円でいただけるカフェラテ(通常は605円)もお店の人気商品の一つ。実土里さんもラテアートに挑戦します。ラテアートとは、コーヒーカップに描かれるアート作品のこと。使うコーヒーは、濃厚な味わいが特徴のエスプレッソです。『クレマ』という表面にできる細かい茶色い泡を利用します。

スチームして生クリームのように滑らかになったミルクでできる真っ白なキャンバスに絵を描いていきます。

木村さんがお手本を見せてくれました。カップの真ん中にミルクで描かれた丸いキャンバス。この大きな丸の隣に小さな丸が2つ描き足されました。
代表・木村希士さん
「茶色い泡を絵の具のようにとって使います」
下書きのないモノクロの世界に描かれたのは、『くまさんのこんにちは』。

かわいらしいクマのラテアートです。お手本を見たところで、さっそくラテアートに挑戦!どんな絵が出来上がるのでしょう?
まずは、白いキャンバスを作りから。線がたくさんある丸のような模様を木村さんに作ってもらいました。

ここに、茶色い泡をとって線を書いていきます。やり直しはできません。うまく描くためのポイントは、白い泡をきちんと拭いてから茶色い泡を取ること。ラテアート用のペンのほか、ない場合は箸の先を代用することもできます。

実土里さん
「一筆一筆ドキドキする」
実土里さんが描くラテアートのヒントは、長いまつ毛、プクッとした口、平安な雰囲気もあって、決め手はメガネ!


仕上げにチョコレートも使って描いたその作品とは…番組MC先川栄蔵さんです。黒縁の眼鏡で全体をまとめたのはもちろん、よく整えられた髪型もリアルに表現されています。

さて、カフェラテのお味は?
実土里さん
「おいしい。フルーティーな感じが広がって、後味は苦くなくて溶けていく感じ」
代表・木村希士さん
「いいコーヒーは完熟した果物の味なんです」

ラテアートは飲み終わりが近くなるまで残り、長く楽しむことができました。【COFFEE COLORS 問屋町店】では、ラテアートの体験も可能です。(店内混雑時を除く)

実土里さん
「今日は本当にありがとうございました。今後、どんなお店にしていきたいですか?」
代表・木村希士さん
「地域のお客様、若い人からおじいちゃんおばあちゃんまで気軽に集まって、ゆったりとコーヒーを楽しめる空間を提供していきたいと思います」
青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「シン・アオモリ」2025年7月18日(金)放送回
※掲載しているのは放送当時の情報ですので、変更となっている場合があります。
~店舗情報~
「COFFEE COLORS 問屋町店」
【住所】青森市八ツ役芦谷257-1
【営業時間】午前10時~午後6時 ※ランチは午前11時~午後2時
【定休日】不定休