謎に包まれた新型ドラッグ「DOPE」が蔓延する近未来で、次々と起こる不可解な事件に挑む麻薬取締官の姿を中心に描かれる金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』(TBS系)。“正反対”のバディとして事件に挑む、新人麻薬取締官の才木優人と、才木の教育係で同じく特捜課の陣内鉄平を、髙橋海人と中村倫也がそれぞれ演じるほか、神出鬼没に現れる謎の男・ジウ役として井浦新らも登場。精巧なVFX(視覚効果)も、ドラマを盛り立てる。

凄絶な事件に絡み、さまざまな人間模様が描かれる本作の世界観に欠かせない、劇伴に今回挑んだのは、4人組ロックバンド「androp」のフロントマンで、ソロアーティストとしても活躍する内澤崇仁だ。今回熱烈オファーを出した長谷川晴彦プロデューサーは、自身を「andropのファンです」と公言し、内澤が「全てを注いだ」というその伴奏音楽にも「魂が震えた」と感動を隠さない。

前後編にわたるロング対談の後編では、出会いから10年以上にわたり親交を深めてきた二人が、互いの“ものづくり”や、アーティスト内澤ならではのドラマへの視点、劇伴制作を終えバンドがこれから進む道についてなど、より深いテーマでトークを交わす。

「特別な存在」 出会いは“プロデューサー”デビュー作

金曜ドラマ『DOPE 麻薬取締部特捜課』より

内澤:改めて、出会いの一番初めは、長谷川さんが「ROBOT」(制作プロダクション)でプロデューサーをしていらした時でしたよね?

長谷川:そうですね。あの時、andropさんの『End roll』のMVが、僕の“プロデューサー”デビュー作だったんですよ。

内澤:ええ! そうだったんですね!

長谷川:そう、1作目だったので、当然思い入れもありますね。撮影は、僕の仕切りの問題で、内澤さんたちにまさかの徹夜の状態で収録をしていただくという状況で、あの時はすみませんでした。

内澤:大御所の熊澤(尚人)監督に入っていただいて、長谷川さんにそこを仕切っていただいて。画が朝の靄(もや)のかかったシーンだったり、すごくすてきな光の具合で撮っていただいたりして、夜中に集合して移動したんですよね。

長谷川:それで朝撮って、で、また夕方から狙います、みたいな感じで、宿泊施設とかなくて「そこら辺のコテージで寝てください」みたいな。

内澤:そうそうそうそう。あの時、長谷川さん一番動いていましたからね。

長谷川:そうでしたか?

内澤:はい。池か何かを挟んで、向こうの人に対して、大声で「すみませ〜ん! もっとこっちに行ってくださ〜い!」とか言って。

長谷川:ははははは。全然覚えていないです(笑)。

内澤:うわーっと思って。誰よりも一生懸命動いてやってくださっているっていうイメージですね。僕らメンバーもみんな、いまだにその話をします。でも、今もそれは変わらないところが大きいと思いますね。

長谷川:今はもう年齢もあるので…(笑)。

内澤:何でも話したくなるような、受け止めてくださるような感じとかは、当初から今も、変わらずありますね。

長谷川:やっぱり特別なんですよね。僕のプロデューサーデビュー作で撮らせていただいた方たちって。多分どのプロデューサーもそうだと思うんですけど、出てくれた演者さんたちって特別で。だから必然として、内澤さんは僕にとって大事なクリエイターさんだし、劇伴を書いてほしいってずっと思ってたんだなあ、って。

内澤:そうだったんですね。うれしいです。