20日に行われた参院選を巡り、青森県弘前市の投票所で、有権者1人に比例代表の投票用紙を二重に交付していたことが分かりました。
弘前市の選管によりますと、20日、有権者の1人が選挙区の投票を終えて帰ろうとしたため確認したところ、「1つしか投票していない」と話しました。このため、改めて比例代表の投票用紙を交付し、有権者は投票しましたが、その後の確認で残りの枚数が合わず、二重に交付していたことが分かったということです。
弘前市の選管は、今回の投票は特定できないことから有効票とし、今後について、「間違えのないように指導・徹底を図る」としています。