夏バテ解消に効く飲み物は?意外と知らない"疲れた体"への正しい選び方
連日の猛暑で体力が奪われるこの季節。疲れた時に手に取りがちな栄養ドリンクだが、それが常に最適な選択とは限らない。疲労回復の飲み物選びには、意外な盲点があった。
その時の体調に合わせた飲み物選びが重要
「汗をかいた後なのか、体が弱ってる時なのか、喉が渇いて飲みたいのかによって選ぶことが大事で、この飲み物がいい悪いというのは一概に言えない」と話すのは、富山短期大学の伊藤陽子准教授だ。管理栄養士でもある伊藤氏によれば、体調やシチュエーションに合わせた飲み物選びが何より重要だという。
暑さで食欲が落ちてしまった時には、古くから親しまれてきた飲み物が効果的だ。「昔からよく言われる、甘酒がおすすめ。甘酒の成分はほとんどが炭水化物。炭水化物のなかでもブドウ糖なので吸収が早い、エネルギーに変わりやすい」と伊藤准教授は説明する。
発酵食品である甘酒には整腸作用もあり、夏バテで弱った胃腸にも優しい。ただし飲む際の注意点もある。常温に近い温度で飲むと胃腸への負担が少なく、栄養が豊富な分、1日1〜2回程度にとどめ、必ず冷蔵保存することが大切だ。