各党の医療公約を比較!ポイントは「負担は誰?」

今回の参議院選挙で各党はどのような主張を掲げているのでしょうか。その公約を詳しく見ていきます。
・自民党:医療・介護などの公定価格を引き上げ、医療従事者の賃上げを目指す
・公明党:公定価格の引き上げによる医療従事者の所得向上、医療・介護のDX
・立憲民主党:高額療養費制度を1年程度かけて再検討。軽症患者の医療費を優先して見直し
・日本維新の会:市販類似薬の保険適用を見直し。年齢でなく所得に応じた公平な窓口負担
・共産党:医療費に国費5000億円を投入し、高すぎる窓口負担の軽減、無料化
・国民民主党:年齢ではなく負担能力に応じた窓口負担。後期高齢者医療制度への公費投入を増やす
・れいわ新選組:病床削減はしない。マイナンバーカードを廃止して健康保険証を復活
・参政党:対症療法から予防医療への転換。GoToトラベルによる医療費削減インセンティブ
・社民党:マイナ保険証に反対、健康保険証の継続。高額療養費制度の自己負担額引き上げに反対
・保守党:健康保険法や年金法の改正(外国人の健康保険・年金を別だてに)