【画像】耳の中で見つかった「ゴキブリ」など、侵入したムシ【閲覧注意】
自分でムシを耳から取り出そうとすると、ムシは前にしか進むことができないため、逃げよう奥へと進んでいきます。驚いたムシは暴れまわるので、鼓膜を傷つけるおそれがあるということです。そのため、自分で取り出そうとしないことが重要です。こちらは耳に侵入してきたゴキブリです【画像③】。

耳の中から出てきたムシ、「ゴミムシダマシ科」の昆虫【画像④】と見られています。

こちらは、耳に中に侵入した「ガ(蛾)」です【画像⑤】。夜中に、時々耳の中でバサバサ音がしたそうです。

こちらは、耳の中から取り出された「ゴキブリ」です【画像⑥】。ゴキブリは前にしか進めないので鼓膜で行き止まりとなり、鼓膜周囲で暴れて、激しい痛みと雑音に襲われるということです。

耳の中にムシが侵入したら、「耳鼻咽喉科」を受診することが重要です。