
現在、日米共同統合演習を行っている自衛隊と在日米軍のトップが14日、鹿児島県沖の護衛艦で共同記者会見を開き、日米の連携強化の重要性を強調しました。

(記者)「自衛隊と在日米軍双方のトップのをせた輸送機が、護衛艦いずもに到着しました」
護衛艦いずもにそろって降り立ったのは、自衛隊の山崎幸二統合幕僚長と、在日米軍のリッキー・ラップ司令官です。



現在、奄美大島や徳之島を含む日本国内と周辺では日米共同統合演習、「キーンソード」が行われています。共同記者会見はキーンソードに合わせて鹿児島県の東沖に来ていた海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」で開かれました。





山崎統合幕僚長とラップ司令官は、中国の海洋進出や台湾有事への懸念などを念頭に、「日米の連携強化の重要性」を強調しました。



(自衛隊 山崎幸二統合幕僚長)
「隙の無い防衛体制を確立するため、今回の演習を南西地域で行うことは大変意義がある」「(米軍と)手を携えて自由で開かれたインド・太平洋ビジョンを推進し、地域の平和と安定に積極的に貢献する」




(在日米軍リッキー・ラップ司令官)「(日米の)抑止力は、これまで以上に必要になっている」「我々は挑発的な勢力を抑止するために訓練し、自由を守るために同じ考えを持つ国と協力し続ける」



日米共同統合演習・キーンソードには自衛隊・2万6000人とアメリカ軍・1万人、艦艇30隻と航空機370機が参加していて、今月19日まで行われます。

