news23では、『子どもの日傘』や、『コメ価格』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。
今日のニュース
【きょうも猛暑日続出…熱中症対策で子ども用日傘の是非は?】
きょう(7月1日)も全国の120地点で気温35℃以上の猛暑日となりました。
こうした中、学校生活でも熱中症対策が課題となっていて、小学生の登下校時に日傘を使うことを推奨したり(栃木県壬生町)、小学生に日傘を配布する(埼玉県熊谷市)自治体も出てきています。
子ども用日傘の売れ行きも好調で、ある傘メーカーでは、ここ半年の販売数が昨年比で約1.7倍になったということです。
その一方で、傘をさしていない子どもに傘がぶつかるとケガにつながりかねない、傘で手がふさがると危険だ、といった理由で日傘を禁止している学校もあります。
「みんなの声」質問
あなたは子どもが登下校時に日傘をさすことについてどう思いますか?
●熱中症や紫外線などの対策に効果があり賛成
●雨傘に比べ危険性が高く反対
●自治体や学校で対応が異なるため国が明確なガイドラインを作るべき
●その他・わからない
回答はこちらからできます。
回答時間は1日午後8時~翌朝8時までです。
【6月30日(月)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2468人でした。
▼参院選は今週3日に公示され、20日が投開票です。
今年は7月19日から21日が3連休で連休の中日に投開票を迎えることになります。
総務省によると、補欠選挙以外の国政選挙で投開票日が連休中日になるのは、記録がある1952年以降で初めてということです。
あなたは参院選で投票しますか?
「必ず投票する」…57.8%
「期日前投票や不在者投票などを利用して投票する」…31.6%
「投票するかどうか決めかねている」…5.9%
「投票しない」…2.9%
「その他・わからない」…1.8%
▼能登半島地震から7月1日で1年半が経ちます。能登半島では観光業が大きな産業ですが、宿泊施設などの復旧は必ずしも進んでいないのが現状です。
一方で、地元のひとによると、今年春ごろから観光バスの数が増え、観光客も以前に比べ増加してきたといいます。
あなたは地震後、能登など石川県に行きましたか?また観光に行ってみたいと思いますか?
「すでに観光や仕事などで行った」…5.1%
「まだ行っていないが、観光などで行ってみたいと思う」…43.0%
「特に行く予定はない」…48.1%
「その他・わからない」…3.8%