ゲリラ雷雨などの局地的な激しい雨。都市部でもあっという間に水害が起きる危険があり、注意が必要です。

身近に潜む思わぬキケン 湿気で電源プラグから出火も… 

井上貴博キャスター:
ジメジメ天気にゲリラ豪雨、身近に潜む思わぬ危険をどう防げばいいのでしょうか。

まず、湿気が多い時期に注意が必要なのが「トラッキング現象」です。NITEの実験映像では、少し黒ずんでいる電源プラグから白い煙が出て、あっという間に炎が出てきました。

【トラッキング現象】
ほこりがたまる→ほこりが湿気を吸う→放電が発生→発火

トラッキング現象はこのようなメカニズムで発生するそうです。

特に注意が必要な家電は「エアコン」や「冷蔵庫」です。NITE担当者によると、長期間プラグを差しっぱなしにしていたり、棚の裏など見えにくい場所にあると、ほこりが溜まりやすく、そこに湿気が加わると火災のリスクが増えるということです。

実際、どのように対策すればいいのでしょうか。

NITE担当者によると、▼乾いた布などで定期的に掃除し、▼プラグとコンセントに焦げや変色がないか確認するといいそうです。

冷蔵庫など、なかなかプラグを抜かない家電については、トラッキング防止用のカバーをつけ、ほこりや湿気を防ぐのも一つの手です。