「八戸市」と聞いて皆さんがイメージすることは何ですか?
11日に、「八戸」を表す漢字を発表する催しが開かれました。イベントでは、年末に京都で「今年の漢字」を揮毫する森清範 貫主が訪れ、「八戸」を表す漢字を揮毫しました。

発表を前に、八戸市で皆さんに聞いてみました…。

Q.「八戸」を表す漢字1文字は?
女性

「『朝』です。朝市が有名だから、『朝』かなってパッと浮かびました」

男性
「僕が思う八戸といえばという漢字は『海』です」

『浜』と書いた女性
「私は白浜海岸が好き。種差には皆行くが、白浜は静かで意外と穴場なんですよ」

『人』と書いた男性
「温かい人が多いのと、人が集まるから」

八戸市を表す漢字1文字は全国的にも有名になった「朝市」の『朝』、それに地元の美しい海岸を挙げながら『海』と書く人もいました。

そして、発表イベントが開かれ、「今年の漢字」も揮毫する森清範 貫主が、一般の人から募った「八戸を表す漢字」を記しました。

発表された漢字は『海』の1文字でした。
今回最も多かったという『海』。選ばれた理由は「八戸は海から開けた場所」だからだそうです。

なお、選考委員会が選出した2つの漢字も発表され、「食」と「朳(えんぶり)」が選ばれました。