雨の情報です。薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、9日夜はじめ頃にかけて、線状降水帯が発生するおそれがあります。土砂災害に厳重な警戒が必要です。

(記者)「雨の強さが増しています」

午前10時の鹿児島市です。視界がかすむほど大粒の雨が降っていました。

こちらは昼過ぎの鹿屋市です。肝属川は茶色くにごり、増水して勢いよく流れています。

気象台によりますと、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では大気の状態が非常に不安定となっています。

9日、これまでに、指宿市で1時間に79ミリの非常に激しい雨を観測したほか、肝付町で47ミリの激しい雨を観測し、このあと午後9時ごろまでは線状降水帯が発生するおそれがあります。

現在、指宿市、錦江町、南大隅町に土砂災害警戒情報が、鹿児島市や、薩摩・大隅地方の広い範囲に大雨警報が発表されています。

鹿児島県によりますと、これまでに大雨による被害は確認されていないということです。

あす10日にかけて予想される1時間雨量は薩摩、大隅地方で50ミリ、種子島・屋久島地方40ミリ、10日夕方までに予想される24時間雨量は薩摩地方で180ミリ、大隅地方で120ミリ、種子島・屋久島地方で50ミリです。線状降水帯が発生した場合、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。

さらに、あさって11日夕方までの24時間雨量は薩摩地方で120ミリ、大隅地方で100ミリ、種子島・屋久島地方で30ミリとなっています。

気象台は、10日明け方にかけて土砂災害に厳重に警戒し、9日夜のはじめごろにかけて低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。