盛岡市が整備を進める、地震に強く凍りにくい、災害時に活躍が期待される給水栓が6日、お披露目されました。

こちらが盛岡市のプラザおでってに整備された耐震不凍給水栓、その名も「365すいどう」です。

地震の揺れに強い管を使い、ハンドル操作で簡単に水を止めたり抜いたりできるため、凍結対策も万全です。
365日飲料水の供給が可能で、災害時の活用も期待されます。

これは市の水道90周年記念事業の一環で整備されたもので、デザインは障害者の活動を支援するヘラルボニーの契約作家、小林覚さんが担当しました。

(盛岡市上下水道局給排水課 小平敏彦課長)
「災害に強い、市民の皆さんが安全安心に暮らしていける町にしていければ」

市によりますと、耐震不凍給水栓の整備は東北の自治体では初めてで、今後誰でも利用することができます。

また市は2042年度までに市内の小中学校や公園などに、同様の給水栓をあわせて72基整備する予定だということです。