コンビニの「ファミリーマート」と「ローソン」は、随意契約で購入した21年産、備蓄米の販売を開始しました。高止まりしていた銘柄米の店頭価格にも変化が起きつつあります。

コンビニやスーパーで販売開始 “2000円の備蓄米”どこで買う?

井上貴博キャスター:
コンビニ大手3社が農林水産省との随意契約により調達した政府備蓄米(古古古米)の販売を開始しました。

【ローソン】
<6月5日>
・東京、大阪の各5店舗で販売
・価格:1㎏ 389円 / 2㎏ 756円(いずれも税込み)

<6月14日~>
・全国約9割の店舗(沖縄除く)で販売予定

【ファミリーマート】
<6月5日>
・東京、大阪の各10店舗で販売
・価格:1㎏ 388円(税込み)
・6月中旬~順次全国の店舗で販売予定

【セブンイレブン】
無洗米 2㎏ 775円(税込み)」を6月17日(火)より東京、大阪、四国をはじめとしたセブン‐イレブン店舗にて販売を開始。6月末までに東京、大阪、四国をはじめ約2割の店舗に販売拡大を予定。

大手スーパーの備蓄米(古古米)の販売予定スケジュールです。

【イオングループ】
6月1日~:東京・大阪など先行販売→全国の店舗へ

【イトーヨーカドー】
6月1日~:中京・関西エリア除く全店舗

【ベルク】
6月2日~:埼玉県内で先行販売→全店舗へ

【三和】
6月4日~:神奈川など25店舗で販売→7日から全店舗へ

【オーケー】
6月6日~:みなとみらい店から順次拡大予定

【ヤオコー】
6月上旬:一部店舗から販売準備中

店舗や地域によって差がありますが、スピードと公平性は、両立できませんので、まずスピードアップを先行した結果だと思います。今後は公平性をどう担保するのかが大きな課題となりそうです。