「こら、やめなさい!」と、子どもに怒ってしまって後悔したこと、ありませんか?

そこで心強いのが「怒り言いかえフレーズ」です!

子どもの能力を育むためには、どんな怒り言いかえフレーズがいいのでしょうか。

■“怒り言いかえ”でイライラ解決

 「こら!ダメでしょ!!我慢しなさい!!と子どもに怒ってしまった経験、ありませんか?」

50代女性「山ほどです」

60代女性「数々ありましたけど…」

70代「早く帰るよ!ホレ!って。失敗だらけですよ人生」

 ついついイライラして子どもに怒りをぶつけてしまう。

子育てをしたことがあるのなら誰しも悩んだことがあるでしょう…。

そんな時は?

サニースマイル協会 工藤いずみ代表
「なにかに怒ってしまうのは、人間の本能として必要なこと。怒ってはいけないではなくて、伝え方を変える」

 子育てに悩むママのサポートなどを行っている北海道函館市在住の工藤いずみさん。

3月に『子どもの能力をつぶさない イラッとした時の怒り言いかえ手帖』を出版しました。

 本には「探求心を育む」「やりぬく力をつける」などと分類されて、子どもの能力を育む109の怒り言いかえフレーズが書かれています。

手軽に実践できることから話題を呼んでいます。