今、起業する人が増えているといいます。
一体なぜなのか。
今年8月、島根県出雲市で開業したある大学生を取材しました。


今年8月にオープンしたボードゲーム専門店「7th DICE」。

店内には、初心者から上級者向きまで200種類以上のボードゲームが並んでいます。


不定期で週に1・2回ほど営業していて、学生やボードゲーム愛好家、地域の人が来店するなど客層は様々です。

店を立ち上げた稲垣海里さん。
10年ぐらい前にボードゲームにハマったといいます。

7th DICE 稲垣海里 代表
「もともと趣味でボードゲームをいくつか集めていたんですけど、なかなか自分ではプレイしきれない部分があって、せっかくならいろんな人に使ってもらえた方がボードゲームとしても嬉しいですし、お客さんも喜んでもらえるなら1番だなと思って。」


そんな稲垣さん、普段は…

7th DICE 稲垣海里 代表
「島根大学の医学部で、医学生として医学を勉強しています。」

医学部と聞くと、実習やリポートなど多忙なイメージがありますが…。

7th DICE 稲垣海里 代表
「社会人として仕事されている方に比べれば全然時間はあるので、学生だから、医学部だから、島根だから、そういったことで制限してしまうのはもったいないことなので。」


起業するにあたって稲垣さんが受講したのは、オンラインの起業セミナーです。

7th DICE 稲垣海里 代表
「ウェブで行われている起業のセミナーに参加して知識を身に着けていきました。そのウェブセミナーに関しては、あとから動画講義で見られたので、自分の好きなタイミングで、なおかつ見直すこともできたので、とても都合がよかったです。」