news23では、『大阪府泉大津市による独自のコメ販売の取り組み』や、『韓国大統領選挙』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。
今日のニュース
【大阪・泉大津市が独自にコメ販売へ「5キロ3000円台」で】
コメ産地の自治体と連携を深めて独自にコメを確保してきた大阪府泉大津市が、希望する市民向けにコメを販売する方針です。
予約の受け付けは7月中旬から開始され、発送は8月以降順次行われる予定です。価格は「5キロあたり3000円台」と見込まれています。
泉大津市は、通常時は確保したコメを学校給食に提供し、非常時には市民への販売などを行うことにしていました。こうした取り組みは「食料安全保障の自治体版」として注目されています。
一方、きょう(2日)の参議院予算委員会で石破総理は、コメの安定供給を議論する関係閣僚会議を今週にも立ち上げる考えを示しました。
石破総理は周囲に「今はコメの価格を下げることが政権の最優先課題のひとつだ」と語っていて、価格高騰の原因を検証する必要があると強調しました。
「みんなの声」質問
大阪府泉大津市の「食料安全保障の自治体版」ともいわれるこうした独自の取り組みについてどう思いますか?
●他の自治体も取り組むべきだ
●やれる自治体は取り組めばいい
●自治体が販売することでコメの価格が安くなりすぎないか心配
●その他・わからない
回答はこちらからできます。
回答時間は2日午後8時~翌朝8時までです。
【5月29日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2371人でした。
▼デンマークの議会は、定年年齢について、現在の67歳から2040年までに70歳に引き上げる法案を可決しました。
日本では今年4月から企業に対して65歳までの雇用確保が完全義務化され、65〜70歳の就業機会の確保に向けた施策を講じることが企業の努力義務とされています。
あなたは何歳まで働きたいですか?
「60歳」…11.6%
「65歳くらい」…25.7%
「70歳くらい」…24.4%
「75歳くらい」…10.1%
「80歳以上、働けるうちはいつまでも」…15.6%
「60歳より前に早期退職したい」…6.6%
「その他・わからない」…6.0%
▼年金をめぐって日本では、2022年の年金制度改正により、公的年金の受給開始の年齢の上限が70歳から75歳に引き上げられ、受給開始年齢は60歳〜75歳の間で選択することができるようになりました。
65歳より早めた場合、年金の支給額は減る一方、受給開始時期を遅らせた場合、年金額は増えます。
あなたの考えはどれに最も近いですか?
「なるべく支給開始年齢を遅らせて毎月多く受け取りたい」…14.2%
「毎月少ない額でも構わないから早く受け取りたい」…33.7%
「仕事があるうちは受け取らず、退職してから受け取りたい」…43.2%
「その他・わからない」…8.9%