”ポイ活の達人”菊地氏が勧める使い方【1】
VポイントをPayPayポイントに換え、株などに運用してほったらかす

※投資は自己責任です リスクがあります

「ポイ探」代表取締役:菊地崇仁氏:
Vポイントで7%貯まったものをPayPayポイントに移行すれば、さらにどんどん増えていく仕組みになる。一度預けたポイントは投資信託と連動した形で運用されます。ポイントを引き出したい時にはいつでも引き出すことができます。

コメンテーター 白井智子:
私、ほったらかしでポイント(PayPayポイント)で運用していたら2万5000ポイント貯まっていました。すごい必要なポイントというわけではないので減ってもそれほどダメージはない。

「ポイ探」代表取締役:菊地崇仁氏:
もちろん下がることもありますが、ポイントだから諦めがつくかなと思いますし、ポイント運用の場合、証券口座をつくる必要がないので手軽にできます。

”ポイ活の達人”菊地氏が勧める使い方【2】
1400円で2100円分の買い物ができる!”ウエル活”

”ウエル活”というのはドラッグストアのウエルシアで毎月20日にある
「ウエルシアお客様感謝デー」を活用したお買い物方法
です。

PayPayポイント1400ポイント分をVポイントに交換します。VポイントはWAON POINTにも交換できるので、WAON POINTとして1400ポイント保持し、WAON POINTが使えるウエルシアで毎月20日の感謝デーでWAON POINTを使って1.5倍分の買い物ができます。
例えば、日用品雑貨、生鮮食品など2100円分の買い物をした場合、感謝デーの20日であれば1400ポイントで購入することができます。