益田市で高レベル放射性廃棄物の最終処分場建設に向けた文献調査受け入れの動きが山本浩章市長の意見を受けて白紙撤回された問題で、島根県の丸山達也知事は20日、市民を二分した末に撤回した長崎県対馬市のようになるところだったと指摘しました。

島根県 丸山達也 知事
「対馬のようにプロセスを経る寸前だったということですよ。風評被害を抑えるという観点から市長さんの方で決断されて、ああいう風にやられたっていうのは非常に勇気ある賢明な判断だったと。」

20日の定例会見で丸山知事は、調査受け入れを模索していた益田商工会議所の会頭と先月市内で会談した際に切り出され反対と伝えたが、市議会に請願すれば過半数の賛成を得られる見通しだと説明されたと明らかにしました。

そして経産省などからはそれまで何の言及もなかったと怒りを露わにしました。

島根県 丸山達也 知事
「(島根原発2号機再稼働を巡り)ものを頼む時にはお願いしますなんて頼んできて、いやなことは平気でやると。社会人失格ですよ。それで3号機(の稼働判断)の時、俺に頼みに来る気かと。」

あわせて県選出国会議員に対しても同様だったのか、見解を示すべきだと注文しました。