5月18日に東京・国立競技場で開催されるゴールデングランプリ(以下GGP)で大きな注目を集めるのが、23年ブダペスト世界陸上、24年パリオリンピック™と連続金メダルの北口榛花(27、JAL)が登場する女子やり投だ。
パリ五輪銀メダリストのヨ アン・デュプレッシ(27、南アフリカ)と、ブダペスト銀メダリストのフロル デニス・ルイス フルタド(34、コロンビア)が、北口にリベンジするために参戦する。北口の今年の目標は67m98のアジア記録を更新することと、9月に開催される東京2025世界陸上での金メダル。北口にとってGGPは、そこまでのトレーニングや試合出場の方向性を決める重要な大会となる。
強力外国勢を“マイペースで”迎え撃つ
北口は2年連続金メダルだけでなく、ダイヤモンドリーグでも2年連続ファイナルで優勝している。年間を通しての勝率でも世界ナンバーワンの選手である。
だが他の選手たちも、北口に劣らない猛者たちだ。デュプレッシは5月3日のダイヤモンドリーグ・上海紹興大会3位(62m53)で、不調だったとはいえ、4位(60m88)の北口を破っている。
ルイス フルタドはブダペスト世界陸上で、6回目の最終投てきで北口に逆転されたが、5回目までリードしていた。マッケンジー・リトル(28、オーストラリア)は昨年のパリ五輪前戦、ダイヤモンドリーグ・ロンドン大会で北口を破って優勝した。
強力なライバルたちの挑戦にも、「誰が来るかは気にしていない」と北口は言う。「ダイヤモンドリーグでもいつも一緒に試合をしているメンバー」という受け止め方だ。その一方で、「GGPでは負けたくない」という気持ちもある。
海外を転戦する北口にとって、日本国内での試合は年間3〜4試合。地元観衆の前で本来の自分を見せたい気持ちが強い。「自分がやるべきことをやらないと勝負にもならないので、自分がやることをやるだけです」。